国土を守る。地域を守る。
TOP < 事業紹介 < 業務内容 < リスクマネジメント系
事業紹介

「アセットマネジメント」

「道路を資産として捉え、道路構造物の状態を客観的に把握・評価し、中長期的な資産の状態を予測するとともに、予算制約の中で、いつどのような対策をどこに行うのが最適であるかを考慮して道路構造物を計画的かつ効率的に管理すること」『道路構造物の今後の管理・更新等のあり方 提言(平成15年4月)』より

業務内容 リスクマネジメント系

社会資本をはじめとする様々な施設について、多様なリスクの予測・評価および適切な対策の検討などを対象とする分野です。高度経済成長期に整備された各種の公共施設が順次耐用年数を迎え、特に橋梁については、点検・診断(予測・評価)・対策(補修・補強設計)などの関連業務が増加しています。とりわけ、橋梁点検の結果に基づき、修繕計画や点検スケジュールを立案する長寿命化修繕計画は、自治体を中心に国や高速道路も手がけており、最近は橋梁ヘルスモニタリングや点検自動化等の技術開発にも着手しております。
また、構造系業務も守備範囲にあり、橋梁の新規設計、取り分け最近は、整備新幹線等の鉄道構造物の橋梁設計を多く手がけており、九州新幹線の西ルート、北陸新幹線の金沢駅以西のルート、中央新幹線等の設計にも携わっています。

○事業紹介① 橋梁点検


国土交通省を始め、各自治体が管理する道路橋の定期点検及び第三者被害予防措置を実施しています。技術士・コンクリート診断士等の有資格者が点検対象の橋梁に「触れる」ことにより、橋梁の損傷発生要因及び損傷程度を確実に把握します。また、必要に応じて塩化物含有量試験等の各種詳細調査を行い、損傷発生要因の特定を行います。
当社では、年間100橋以上の橋梁定期点検を実施し、多くの実績を有しています。

○事業紹介② トンネル点検


国土交通省を始め、各自治体が管理する道路トンネルの定期点検を実施しています。定期点検は、コンクリート片落下等の利用者被害を未然に防止すること、また、変状を早期に発見し、適切な予防措置を行うことを目的としています。有資格者が覆工コンクリートや照明等附属物の取付け状況を近接目視・触診・打音検査し、健全度を評価・診断します。また、必要に応じて覆工背面空洞調査等の詳細調査を行い、点検結果の評価に反映させます。 当社では、毎年多くのトンネル定期点検を実施し、多数の実績を有しています。

○事業紹介③ 熊本地震災害査定


熊本地震の震災復興に向けた、橋梁の災害査定(復旧検討等)を実施しています。
地震により損傷を受けた橋梁を対象として、地域住民に対する生活環境の早期回復等を目的とした一時的な応急対策設計、ならびに詳細な震災損傷調査を行い、従前の機能回復を目的とした復旧検討等を実施しています。

○事業紹介④ 国総研業務


国土技術政策総合研究所では道路橋の長寿命化を図るため、定期点検結果等を用いて、劣化特性や品質の影響を分析し、将来の劣化状態を評価する手法の検討を行っております。
これらの検討に必要な基礎資料を得るため、当社は貸与する点検データ等を用いた統計処理等を行うことにより、直轄道路橋の損傷進行の特徴や品質の影響の整理を実施しました。

○事業紹介⑤ 橋梁長寿命化修繕計画策定


当社は千葉県の橋梁長寿命化修繕計画において、平成22年度の初回計画に続き、第2回目の平成27年度修繕計画策定を行いました。
限られた予算の中で効率的に維持管理を行うため、定期的な点検と健全性の診断により損傷が顕在化する前に対策を講じる「予防保全型維持管理」の考えに基づいた「橋梁長寿命化修繕計画」の策定を検討していきます。

○事業紹介⑥ 鉄道橋梁設計


鉄道ネットワークにおいて、全国における橋梁、高架橋の詳細設計から完成後の試験列車走行時のたわみ測定による走行安全性調査、コンクリート構造物の目視、打音、強度試験等の品質調査を実施しています。
中央リニア新幹線 町田市の中間立坑周辺の施工ヤード3箇所の設計、 今後、開業する金沢・敦賀間の延長約4㎞の高架橋区間の鉄道構造物などを設計しています。
九州新幹線氷川橋梁

○事業紹介⑦ 震災災害査定

地震や豪雨等により被災した道路施設に対する災害復旧事業を進めるため、災害現地調査を実施して被災程度や範囲等の把握を行うとともに、災害を受けた道路施設を原形に復旧するために必要となる事業費の算定や復旧設計を実施しています。東北支社では岩手・宮城内陸地震(平成20年)や東北地方太平洋沖地震(平成23年)において、業務やボランティアとしてこれらの震災災害査定を実施しています。
また、これらの災害等に対する速やかな実施体制の構築や専門分野の技術的な助言を行うアドバイザーとして国土交通省東北地方整備局と協定を結んでいます(施設の維持補修・管理部門、環境・地質部門、情報・観測・モニタリング部門)。

  • 災害現地調査
  • 災害現地調査
  • アドバイザー・コンサルタント登録

○主な当社の提供サービス

安全・安心な社会資本整備に向けて
橋梁の「維持管理」
トンネルの「維持管理」
構造物の性能確認を行うためのコンクリート試験
長寿命化修繕計画の策定
衝撃振動試験~構造物の性能評価と健全度診断~
衝撃振動試験を用いた構造物の被災度判定評価
レーザースキャナーによる構造物の3次元計測調査